本日1月20日は【シマエナガの日】^^
いつ見ても可愛いですね、シマエナガさん(・▲・)♡
シマエナガは北海道に生息するエナガの亜種で、体長は14cmほど。フワフワ真っ白の羽毛で包まれた丸いフォルムに、つぶらな瞳がちょこんと覗く見た目が特徴的です♪
探せば結構どこにでもいますが、スズメなどと比べると数が少ないため、探し慣れてないとなかなか見つけにくいかもしれないです^ ^
「ジュルリジュルリ」と可愛い鳴き声が特徴的なので鳴き声が聞こえればすぐ見つけられると思います!
冬は木に葉がついてなくて見通しがよく、小さな野鳥も探しやすいのでいろんな野鳥を探してみてはいかがでしょうか^^
この投稿をInstagramで見るKONSASHI@浦臼町地域おこし協力隊(@urausu.chiikiokoshi)がシェアした投稿 -
この投稿をInstagramで見るKONSASHI@浦臼町地域おこし協力隊(@urausu.chiikiokoshi)がシェアした投稿 -
この投稿をInstagramで見るKONSASHI@浦臼町地域おこし協力隊(@urausu.chiikiokoshi)がシェアした投稿 -
この投稿をInstagramで見るKONSASHI@浦臼町地域おこし協力隊(@urausu.chiikiokoshi)がシェアした投稿 -
使用機材/Nikon D500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
コメント